Add-On眼内レンズとは
白内障手術をすでに受けており、「裸眼視力を上げたい」「単焦点レンズを入れたが、多焦点レンズにしたい」とお考えの方に適したレンズです。白内障手術後の視機能向上のための「二枚重ね挿入専用」の眼内レンズで、ドイツのHumanOptics社が開発したものです。
Add-On眼内レンズの種類
Secura | 度数調整用(近視・遠視) |
---|---|
Torica | 乱視矯正用(近視性乱視・遠視性乱視・混合乱視) |
Diffractiva | 遠近両用(回折型累進多焦点レンズ) |
Add-On眼内レンズの目的
裸眼の見え方を向上させる屈折異常の矯正
白内障手術後の、近視・遠視・乱視など、屈折異常の矯正が可能です。乱視や左右の度数さを矯正することもできます。
単焦点レンズを入れているが、多焦点レンズにしたい
白内障手術を受けると、数か月後には水晶体嚢内に眼内レンズが癒着します。そのため、眼内レンズの交換は困難でありリスクが高い手術でしたが、Add-on多焦点眼内レンズを使うことで、「単焦点レンズを入れているが、多焦点レンズにしたい」というご要望を実現できるようになりました。乱視矯正用の眼内レンズが登場したのは最近ですから、それ以前に白内障手術を受けていた方で、乱視によるお悩みがある方にもおすすめできます。
Add-On眼内レンズのメリット
「有害光線をカットして眩しさを低減する着色レンズ」、「もともと着色眼内レンズが入っている眼に適した透明レンズ」から選べます。
手術時間が数分程度と短いため回復も早く、ドライアイなどのリスクも軽減されます。
水晶体嚢内に挿入するのではなく、毛様溝にレンズを固定します。そのため、水晶体嚢の収縮に伴うレンズの中心偏位を起こしにくくなっています。また、レンズの摘出・交換がしやすいという特徴を持っています。
暗所での遠方視力が良く、ギラギラするハログレアも少なく、中間距離の視力が良いという特徴があります。これは、中心部のみに回折型の累進的な加入度数(+3.5D)が入る設計からもたらされたものです。他社製品の多焦点眼内レンズと比べ、良い臨床成績が報告されています。
やり直しが可能
毛様溝にレンズを固定するため、通常の眼内レンズではほとんど不可能だったレンズの摘出や交換が可能です。見え方に不満がある場合には元に戻したり、より合うものに変更することができます。白内障治療で最初に単焦点眼内レンズを入れておき、生活した上で実際に感じたご不便を解消するAdd-On眼内レンズを後からじっくり検討して好みの見え方を実現することも可能です。
Add-on眼内レンズの種類
度数調整用(近視・遠視) | Secura |
---|---|
乱視矯正用(近視性乱視・遠視性乱視・混合乱視) | Torica |
遠近両用(回折型累進多焦点レンズ) | Diffractiva |
Add-On眼内レンズ 手術費用
患者さんの目の状態により適応が違いますので、
白内障手術後の眼内レンズの交換
白内障手術を行った後に、単焦点眼内レンズを多焦点眼内レンズに変更して眼鏡の使用頻度を減らしたい、多焦点眼内レンズ(レストア、テクニス)からレンティス(フルオーダーメイド)に変更して光のまぶしさを軽減させたいなど様々な理由で眼内レンズを変更したいと相談を受けることがよくあります。事前に検査を行い、眼内レンズが水晶体後嚢と癒着していなければレンズの入替は可能です。なるべく早く手術を行う必要があるので、早めに当院にご相談ください。