TOPへ

まぶたの腫れ・目が腫れる原因と治療

まぶた・目が腫れる原因と治療

まぶた・目が腫れる原因と治療まぶたの皮膚は薄いためトラブルを起こしやすく、また目は人間の印象を大きく左右するためちょっとした変化で大きく変わったように見えます。軽くこすっただけで腫れてしまうこともあれば、化粧品などによるかぶれで赤みやヒリヒリがともなう腫れが起こることもあります。また、お酒の飲みすぎなどによるむくみなども含まれますし、しこりやデコボコなど、まぶたの腫れにもさまざまな種類があります。
ここではさまざまな原因で起こるまぶたの腫れについて紹介しています。

特に注意したい症状

赤み、かゆみ、痛み、充血、目やになどの症状がともなっていたら、炎症を起こしている可能性があります。原因は細菌、ウイルスなどさまざまですし、治療法もそれぞれ異なります。化粧品などにかぶれてこうした症状が起きている場合もあります。
またしこりなどがある場合、良性でも角膜をこすることで傷つける可能性があり、視力に悪影響が出る場合もあります。

むくみによるまぶたや目の腫れ

血液やリンパの流れが悪くなり、目の周辺に余分な水分がたまって起こっています。飲酒、塩分の多い食事、水分の過剰な摂取、睡眠などによって起こります。寝ると金顔を下向きにしていたことで、まぶたがむくんでみることもよくあります。また、涙をたくさん流すと腫れやすくなります。
まぶたや目だけでなく、全身にむくみがある場合は、腎臓などに問題が起きている可能性があるため、内科を受診してください。

 メイクによるまぶたや目の腫れ

化粧品が合わなくてまぶたが腫れることがあります。普段使っているものが急に合わなくなる場合もありますので注意してください。メイク道具による刺激や、汚れが原因になることもあります。目元の皮膚は薄くデリケートなので、シャンプーやヘアカラーなど、頭につけるものでまぶただけ腫れるケースもあります。
つけまつげやまぶたを二重にする接着剤は、成分だけでなく、剥がす時の刺激で腫れを起こすことがあります。メイクを落とす際には優しく、丁寧に行ってください。

アレルギーによるまぶたや目の腫れ

食品など、さまざまなアレルギーがまぶたの腫れを引き起こす可能性があります。アレルゲンになるものに触れた指で、目に触らないようにしましょう。
アレルギー性結膜炎についてはこちらをご覧ください。

眼瞼炎によるまぶたや目の腫れ

ウイルスや細菌の感染、皮脂の過剰分泌、アレルギー反応などによって起こるまぶたの炎症です。まぶただけでなく、まつげの根本、目尻にも症状が現れます。まぶたの腫れ以外では、かゆみや赤み、目やに、ただれ、まつげの抜けなどが起こります。</p

結膜炎によるまぶたや目の腫れ

白目の部分を覆っている結膜が炎症を起こすもので、ウイルス性結膜炎、細菌性結膜炎、アレルギー性結膜炎、春季カタル、アトピー性角結膜炎などがあり、治療法もそれぞれ違います。感染力がとても強いものや、角膜を傷付けるものもあります。

涙嚢炎によるまぶたや目の腫れ

余分な涙が排出される涙嚢が詰まり、細菌が感染して炎症を起こしています(涙嚢炎:るいのうえん)。目の腫れだけでなく、痛みや涙の増加、目やになどの症状があり、悪化した場合は切開が必要になります。

ものもらいによるまぶたや目の腫れ

汗や脂を分泌する汗腺やマイボーム腺に黄色ブドウ球菌などが感染して起こる炎症ですまぶたの内側外側にできる場合があり、腫れとともに痛みや化膿が起こります(麦粒腫:ばくりゅうしゅ)。膿が多い場合やなかなか排出されない場合には切開を行います。

霰粒腫によるまぶたや目の腫れ

マイボーム腺が詰まってしこりができます。これにより腫れぼったいまぶたになります(霰粒腫:さんりゅうしゅ)。放置しているとしこりが細菌感染を起こしたり、角膜を傷付ける可能性があるため、速めの治療がおすすめできます。

まぶた・目の腫れ:検査や治療

視力検査、角膜表面などを観察する細隙灯顕微鏡検査、眼圧検査、感染症の有無や特定、涙の量や質を調べる検査など、眼科の基本となる検査から必要なものを行って診断します。感染症が疑われる場合には、その産むや原因を特定する検査を行います。
まぶたの炎症である急性霰粒腫・麦粒腫では、抗菌点眼薬や抗菌眼軟膏を使った治療を中心に、抗菌内服薬の服用や切開などを行う場合もあります。
急性涙嚢炎では抗菌薬治療が中心ですが、閉塞が強い場合には手術も検討します。
アレルギーが原因である場合には、症状を緩和させる抗アレルギー点眼薬による治療が基本で、ステロイド剤を使用することもあります。
コンタクトレンズが原因に関わっている可能性がある場合には、改善するまではできるだけ眼鏡をかけて過ごし、その後、清潔を保つ手入れ方法の指導を受けた上でコンタクトレンズの装用が可能になります。
感染が原因の場合、細菌やウイルスなど原因によって薬を変えていきますが、抗菌薬の点眼や眼軟膏、抗生物質、抗炎症の内服薬などがあり、膿が多い場合などは切開を行い、しこりなどを切除する場合もあります。感染力が強いウイルスによるものでは、二次感染もしっかり防ぐ必要があります。

まぶたや目の腫れの対処と予防

腫れのほかに症状がある場合には、眼科の受診をおすすめします。悪化してしまうとなかなか治りにくいだけでなく、他の病気を合併する場合もあります。

むくみを解消する

水分の排出と血行促進がむくみ解消に役立ちます。利尿効果のある紅茶などをたっぷり飲み、お風呂で浴槽にゆっくり浸かるなどして血行を改善させます。マッサージも効果的ですが、目の周りはデリケートなので避けましょう、頭皮などのマッサージでも十分効果が期待できます。
また、ホットタオルや冷やしたタオルを交互に乗せる温冷刺激もむくみ解消に役立ちます。

原因の排除

アレルギーにより起きている可能性がある場合には、アレルゲンをできるだけ避けます。症状が治まるまではアイメイクを休み、できるだけ刺激の少ない化粧品を使います。また、メイク道具を新しくしたり、洗ってよく乾かすことも重要です。

むくまないための注意点

アルコールを飲みすぎないことや、塩分を控えることでむくみを起こしにくくします。また冷たい飲物は冷えによるむくみを起こしやすいので、温かい飲物をとってください。
睡眠もむくみと大きな関係があります。睡眠不足でむくむことがありますし、眠る時に顔を下にしているとまぶたがむくみやすくなります。枕が低すぎてむくむ場合もあるので、目覚めた時のむくみが解消しないようでしたら、枕を少しだけ高くしてみましょう。

デリケートな目元を優しく扱いましょう

皮膚が薄いまぶたは刺激に弱いので、たとえば唐辛子をつまんだ指で触れるだけで腫れてくることがあります。目元が腫れやすい場合、そうした刺激や強くこすることはNGですし、タオルで顔を拭く時もそっと抑えて水分を吸い取るようにしてこすらないようにしてください。

その他の目の症状について